高島市長・市議選も中盤・・・ポン太くんの日向ぼっこ! |
高島市長・市議の選挙戦も中盤に・・・・
朝チャイの木次牛乳が切れたので、針畑街道を下りて高島鴨「漕人」通いを。マスターと、コーヒーを飲みながら選挙談義を!
あさイチは晴れていたのに、暫くしたら小雨が・・・このまま崩れるかと思っていたら、雲が切れて青ゾラと陽射しが。
その陽射しに誘われて、我が家のポン太くんも庭先で日向ぼっこをしていると・・・上の方から選挙カーからの声が、ハイ。
ご人と手を振りに庭先に・・・井上さん選挙カーでした。ボク等に気がつき、ご本人が降りてきましたヨ。
付き添っているのは、いつもブログを楽しみしている元県議ブロガーさん。「同級生なので・・・」と、そう言えば「選挙を手伝うことに」とブログに書いていましたネ。
貰った、選挙運動ビラを見ると「二元代表制のもと・・・市政の運営方向性を決めたり、仕事ぶりをチェックしたり、政策の方向性を決めたり・・・」など、決意や提案事案が。議員は「市民の代表者?それとも代理者?」と、フト。
後半戦頑張ってくださいと、針畑街道を下りていく選挙カーを、見送りましたヨ。
オクヤマの朝 気温-1.0℃ 晴れ 放射冷却で凍てて、一面霜で真っ白に。
晴れのち小雨、そして青ソラに・・・今日の最高気温9.7℃、最低気温-1.5℃。
ひるメシを食べたら・・・朝チャイの木次牛乳が切れたので、針畑街道を下りて高島鴨「漕人」通いで、4台の選挙カーと遭遇しましたヨ。
15時過ぎに帰って一息入れていたら、上から選挙カーが・・・出てみると吉見さん選挙カーでした。
ご本人と奥さんも・・・奥さん、ミニコミ紙「朽木小川より」の印刷に行く「たかしま市民協働センター」で、机を並べてのお仕事を・・・ミニコミ紙も読んでもらっています。
選挙カーを見送りして暫くしたら・・・下から澤本さん選挙カーが来ました。朽木床鍋に入るとスピーカーにスイッチオンして、ハイ。
もちろん、外に出て・・・澤本さん、「子どもが真ん中、地域や生活格差のないまちづく・・・医療・介護・住民福祉の充実」などの政策基本をかかげて、朽木村議会議員、そして高島市議会議員を5期。議長や委員会の委員長など歴任を。
時間をみつけて、針畑地域の状況を見に針畑通いも・・・その折には、コーヒータイムにお誘いして、議会のことや市政のことを、いろいろと教えて貰っていますヨ。
上に向かう選挙カーを見送り・・・暫くしたら、選挙カーが帰って来ました。朽木小川だけの街宣でしたか。選挙戦も中盤の折り返し、体調に気をつけて、後半戦頑張ってくださいと・・・家の中から手を振りましたヨ。
奈良時代に木材を平城京へ搬出した記録が残る山村、滋賀県高島市朽木小川には、筏流しの神を祀る思子淵(しこぶち)神社への信仰をはじめ、昔ながらの民俗行事が受け継がれてきた。榊治子・著者が、おばあさん、おじいさんによる語り言葉をそのまま用いて、集落の寺事、祝い事、普請、山仕事、麻布作りのことなどをまとめた、学者による記録とはひと味違った民俗誌風フォトエッセイ。
✽ ボク、 ゴン太! 大阪から父と二人で、滋賀の奥山・朽木小川に移住。柴犬・ゴン太くんとの奥山暮らしを、写真と文で綴る一冊です。「ボク ゴン太!」と「聞き書き 朽木小川」・・・サンライズ出版、お近くの書店・又は取り寄せ購入も。Amazonでの取り寄せ購入もできますヨ。我が家にも在庫あり!