梅雨前線キエタ!・・・回転寿司 |
「持って行こうか」と、ご人。

今年は、初めての生り年ですか・・・オクヤマガーデンのビックリグミが赤く色づいています。今日は、ナニワ・笑子家に行くので、ハイ。
そろそろ、赤くなり甘くなっているので、サルくんの出番ですかネ。
オクヤマの朝 気温18℃ 晴れ 朝はヒンヤリで、日中は暑く・・・今日の最高気温27.5℃・最低気温16.4℃でした。

梅雨前線が消えたと・・・梅雨、一休み?梅雨明け? カエルくん達も、ジーーとつぎの雨待ち一休み。

朝チャイを飲んだら・・・「今から行こうかと」と電話をかけると「病院に連れて行くし・・・」と、笑子。チビかと思ったら「二匹飼っている、ネコの一匹」と、ハイ。
P、空いているかなぁ・・・出町柳駅近くの道沿いPは全て「満」の表示「空いていたらいいけど」と言いながら行くと、何時も止めるPの手前は「満」。空いていないかもと、数メートル走り「空」で、ガラガラ。
何時もの番号にゴン太号を止めて、お京阪でGO! 何時ものP、以前は700円でしたが、900円に値上げしてからは、周囲の安いPから埋まっていきますネ。

チビ2へのお祝いを渡して・・・・笑子家に行ったのは、数年ぶりですかネ。
ネコを近くの動物病院に連れて行いくと、笑子。帰ってくるまでTVを観ながら、もう一匹のお相手を。

ひるメシは、笑子家裏にある「くら寿司」でひるメシタイムを、三人で。ここも、先日のラーメン屋と同じく、支払いまで全てタッチパネ、ハイ。

笑子、ボクが鼻の手術をしたとき、病院で会ったんですが・・・そのころより、1.5倍になっていて、ビックリ。「飴持っていたら、大阪のおばちゃんやなぁ」と言うと、「飴、持ってる!」と、チャンチャン。

久しぶりに、親子でのお喋りタイムでしたヨ。そうそう・・・くら寿司、10年ぶりくらいに食べたんですが・・・以前と比べて、ご飯もネタもなんとなくの感が、とフト。
ただ、「チャキリ(ザンビアのスィーツ・万博協賛でと)」は、美味しかったですヨ。

帰りは、枚方駅で下車して・・・御座候などなどの買い物をしてから、出町柳まで帰ります。
出町柳のPまで帰って、700円のPは満車でしたが、800・900円のPは、朝と同じく空きスペースが、でした。
ナニワ通い・・・枚方の駅前温度計33℃を表示、出町柳でゴン太号の温度計35℃でした。「オオサカでは、住めないでぇ」と笑子、「オクヤマは涼しいです」とハイ。
奈良時代に木材を平城京へ搬出した記録が残る山村、滋賀県高島市朽木小川には、筏流しの神を祀る思子淵(しこぶち)神社への信仰をはじめ、昔ながらの民俗行事が受け継がれてきた。榊治子・著者が、おばあさん、おじいさんによる語り言葉をそのまま用いて、集落の寺事、祝い事、普請、山仕事、麻布作りのことなどをまとめた、学者による記録とはひと味違った民俗誌風フォトエッセイ。
✽ ボク、 ゴン太! 大阪から父と二人で、滋賀の奥山・朽木小川に移住。柴犬・ゴン太くんとの奥山暮らしを、写真と文で綴る一冊です。「ボク ゴン太!」と「聞き書き 朽木小川」・・・サンライズ出版、お近くの書店・又は取り寄せ購入も。Amazonでの取り寄せ購入もできますヨ。我が家にも在庫あり!