下針畑福祉推進委員会「音楽サロン」 |
10時半から、下針畑福祉推進委員会の「音楽サロン」を・・・・
9時半過ぎ・・・分解しているエレクトーンなどを車から降ろして、会場の小川集会所でセッティングを。

高城さんのエレクトーンの演奏を一曲してから、来てくださったお二人の自己紹介を。

今日は、今城市長もみえたので、ご挨拶をしてから・・・エレクトーン演奏と配られた楽譜を見ながら、みなさんで昭和歌謡などを歌いました。

演奏を聴いたり歌ったりだけではなく、タオルを使ったリズム体操も・・・演奏のどこかで「大きな音が入る」と、みなさん体操に使っているタオルを投げ上げます。

また、メロディーを演奏しての「題名を当てるイントロゲーム」・・・見事当たると、当たり賞が。メロディーは知っているが、なかなか歌の題名が出ませんネ。

「誰か、エレクトーンを弾きませんか・・・」と、在所の方が手を上げて・・高城さんに指で押すところを教えて貰い、リズムスタート。ご人も、挑戦しましたヨ。

「琵琶湖周航の歌」など、みなさんで合唱を・・・

それから、パラバルーンが出てきて、みんなで端々を持って、演奏に合わせて上下します。それに、ボールが投げ込まれて、演奏が終わるまで何個残るか、二班に分かれて楽しみましたヨ。


一時間半余りの「音楽サロン」を、下針畑地区21人のみなさんで楽しみました。
終わったら、大津市葛川の「きまぐれ食堂」から持ってきてもらった、お弁当を市長もご一緒に食べました。もちろん、みなさん同様に、会費は頂きましたヨ。

食後のコーヒータイムをしながら、お喋りタイムを・・・14時過ぎに、お終いに。
オクヤマの朝 気温18.5℃ くもり 風が止むと、雨になり・・・今日の最高気温21.1℃、最低気温17℃でした。

これから夜には、大雨になるかも。明日にかけて、注意が必要とも。そして
週明けからは、イッキに夏本場の暑さにもと。
奈良時代に木材を平城京へ搬出した記録が残る山村、滋賀県高島市朽木小川には、筏流しの神を祀る思子淵(しこぶち)神社への信仰をはじめ、昔ながらの民俗行事が受け継がれてきた。榊治子・著者が、おばあさん、おじいさんによる語り言葉をそのまま用いて、集落の寺事、祝い事、普請、山仕事、麻布作りのことなどをまとめた、学者による記録とはひと味違った民俗誌風フォトエッセイ。
✽ ボク、 ゴン太! 大阪から父と二人で、滋賀の奥山・朽木小川に移住。柴犬・ゴン太くんとの奥山暮らしを、写真と文で綴る一冊です。「ボク ゴン太!」と「聞き書き 朽木小川」・・・サンライズ出版、お近くの書店・又は取り寄せ購入も。Amazonでの取り寄せ購入もできますヨ。我が家にも在庫あり!