高島じかんと朽木小川生活・・・迫出した巻雪庇 |
▼2/13 7時ごろ・・気温2.0℃ 激しいアラレから吹雪に 現在の積雪18㎝。針畑街道・県道781号・・路面、薄っすらとアラレでシャーベットに・・・これから雪や凍結でのスリップに要注意!
▼2/12 21時ごろ・・気温3.0℃ 小雨 現在の積雪18㎝。針畑街道・県道781号・・陽かけなど路面の一部に、除雪後の圧雪あり。路面に残って雨で融けた雪や凍結でのスリップに要注意!
15時頃から、パラパラと雨が降り出しました。

屋根軒先には、見事な巻雪庇ができていましたが、落ちてしまいましたヨ。
今日で、3期12年の任期を終えて福井市長が退任。たま、任期満了・勇退の議員も本日まで、ですか。
昨日の京都新聞で「野洲市議会一般質問在り方議論」とのお題で、「不適切な事例相次ぎ・問われる議員の自覚・責任」という副題で、定例会での一般質問について・・・いろいろと深堀している記事になっています。
ボクも、シン高島市になってから、定例会は必ず、毎回一日は議場傍聴席で傍聴することに。近頃は、ウエブ議会が見られるので、ウエブ傍聴も。
いままで、一般質問や委員会を傍聴して・・・みなさん、二元代表制で市民の代表?代理者?として、いろいろな市政について質問なんでしょうが・・・
中には、そんな質問でイイン? なにを問うているのか分からん(ボクの理解力が足りないのかも)、それ国会で質問せんと、そんな質問も。
今月末から、シン議会・三月定例会が開議されます。若いシン議員の方も入り、今までと違った議会になるのを、期待しているんですがネ。また、シン今城市長の手腕は、と・・・
いろいろありましたが、福井市長お疲れさまでしたと、フト。

オクヤマの朝 気温-2℃ 薄晴れ 現在の積雪 24㎝ 薄晴れのち曇り、そして15時頃から雨に・・・今日の最高気温4.3℃、最低気温-3.2℃でした。

あさイチは凍てましたが・・・「日中はハレて、差し込む陽射しで暖かく・・・」と思っていましたが、陽も射さず寒い一日に、そして雨に。
朝チャイを飲んだら・・・社協提出物に、承認・確認の印鑑を貰わないといけないので、作った、手渡す資料を持って、民生委員さん宅へ。
見てもらい、印鑑を貰い帰ろうとすると、「ハイ」と箱を渡されました。「おだちん?」と聞くと、先日のと。ハイ、梅の木通いの件です。
いただいた「びわこフィナンシャル」で、3時のコーヒータイムを、でした。
区長さんが帰っていたので、こちらも資料を持って、印鑑を貰いにテクテクと、どのはらへ。「印鑑、持って来ていない」とのことなので、資料に目を通してて下さいと言って、テクテク帰ってきたら、雨が降り出しましたヨ。
奈良時代に木材を平城京へ搬出した記録が残る山村、滋賀県高島市朽木小川には、筏流しの神を祀る思子淵(しこぶち)神社への信仰をはじめ、昔ながらの民俗行事が受け継がれてきた。榊治子・著者が、おばあさん、おじいさんによる語り言葉をそのまま用いて、集落の寺事、祝い事、普請、山仕事、麻布作りのことなどをまとめた、学者による記録とはひと味違った民俗誌風フォトエッセイ。
✽ ボク、 ゴン太! 大阪から父と二人で、滋賀の奥山・朽木小川に移住。柴犬・ゴン太くんとの奥山暮らしを、写真と文で綴る一冊です。「ボク ゴン太!」と「聞き書き 朽木小川」・・・サンライズ出版、お近くの書店・又は取り寄せ購入も。Amazonでの取り寄せ購入もできますヨ。我が家にも在庫あり!