シン・除雪ドーザと初氷・・・先発とジェネリック薬 |
二台揃いました・・・・
先日まで一台でしたが、二台待機に。大津市葛川梅ノ木の前川橋から朽木桑原までを担当する除雪ドーザが、今冬も待機完了です。
「アイスモナカ、食べて帰ろうか?」、ハイ。市場のコンビニに寄ると、オニューの除雪ドーザが、持ってきたトレーラーから降ろされたところでした。
「一台、ハウマッチ?」と思いつつデジカメショットを。
オクヤマの朝 気温0.9℃ 一部に薄青空で冬空
日中は、青ゾラが勝っていました・・・今日の最高気温11.2℃、最低気温0.5℃でした。
田んぼは、霜で一面真っ白に。そして、初氷が薄っすらと張りました。これから、週末にかけて強い寒気が南下して「大雪になるところも」と、お天気お姉さんですが・・・今日は、一匹もカメムシ姿を現さず、ハタシテ?
朝チャイを飲まずに・・・高島市民病院・外来脳神経内科の酒井Drの定期診察日なので、針畑街道を下ります。
再診機を通して、先ずは採血などを。前回の採取の時は、左右の三か所に針を刺されて・・・あとでうっ血したりも。
今日は寒かったので、なかなか射す血管がなくて、先ずは暖かいタオルを使って温めてから採血を・・・適切な対応で、上手な方でしたヨ。
暫く待って呼ばれて、診察室へ・・・上がってきたデーターと過去のデーターを比べて、分かりやすい説明を。前回、前々回とクレアチニンの数値が、少し高くなっていたんですが、戻っていて・・・ホット。
つぎの予約と薬処方箋を・・・それを持って近くの薬局へ。
後発薬を使わない処方なんですが、その薬が春から出荷調整をしていて、オーダーしても手に入らない状況に。前回は、チェーン店から集めてもらい、当日に貰えず、でしたが・・・今日は、揃えられたと。
薬の不足が深刻みたいで・・・早く解消して欲しいと。
帰りは、高城クリーニング店により・・・
週明けに、議姉・弟が来るので、「鴨鍋だぁ!」とご人。なので、久しぶりに高島武曽横山の「グッドワン・近江鴨」に寄って、もも肉やミンチなどをゲット。
それから新旭Aコープに向かい、四季彩館コーナーなどを覗いて・・・・
奈良時代に木材を平城京へ搬出した記録が残る山村、滋賀県高島市朽木小川には、筏流しの神を祀る思子淵(しこぶち)神社への信仰をはじめ、昔ながらの民俗行事が受け継がれてきた。榊治子・著者が、おばあさん、おじいさんによる語り言葉をそのまま用いて、集落の寺事、祝い事、普請、山仕事、麻布作りのことなどをまとめた、学者による記録とはひと味違った民俗誌風フォトエッセイ。
✽ ボク、 ゴン太! 大阪から父と二人で、滋賀の奥山・朽木小川に移住。柴犬・ゴン太くんとの奥山暮らしを、写真と文で綴る一冊です。「ボク ゴン太!」と「聞き書き 朽木小川」・・・サンライズ出版、お近くの書店・又は取り寄せ購入も。Amazonでの取り寄せ購入もできますヨ。我が家にも在庫あり!