医療費控除と議会一般質問傍聴・・・鯖寿司みうらの弁当 |
ケーキをゲットに寄った、安曇川町・お菓子のとも栄。
和菓子があったので、こちらも。予約制になったので、店頭に出ることもなく。今回たまたまゲット。
オクヤマの朝。気温3℃ 小雨。小雨の冬空に。やや強い北風か吹き、寒い。
あさイチの行政防災無線から、湖西線が計画運休と放送が・・・昨日の議会一般質問でも、「代替え輸送など対策を」との質問が出ていましたネ。
今日の最高気温3.2℃、最低気温2.6℃でしたが・・・風があるので体感気温は、低く感じます。
朝チャイを飲んだら・・・「纏めたし」とご人。昨年は、ボクのOPなどで医療費などが、そこそこに。なので、医療費控除を受けて少しでも還付をと、針畑街道を下りて新旭通いを。市役所本庁で、申告相談会があり申告ができるので、ハイ。
ゴンタ号をPスペースに止めて、新館3Fに開設された会場へ。受付で、13時からの予約いれました。予約順番用紙を貰って・・・本館3Fに向かいます。
昨日は、会派の一般質問をウエブ傍聴でしたが、今日は申告もあり議場でお二人の質問を傍聴。
今日は水曜日。鯖寿司「みうら」さんが、本館から新館への通路で、500円弁当を販売するので、午前の質問が終わったら・・・ソク、階段を静かに駆け下りましたヨ。
ニコゲットして、ゴンタ号を走らせてびわ湖岸のPスペースへ。
天気が良かったら、外でびわ湖を眺めながら・・そろそろそんな季節なんでしょうが、風が吹き白波が。これだと、湖西線も止まりますかネ。寒いので、ゴンタ号でひる弁当タイムを、でした。
市役所・本庁まで帰って、申告を・・・担当の方、持って行った資料をチェックしながら手際よく・・・・少しですが還付が。少ない還付でしたが、丁寧な対応でしたヨ。
オクヤマに帰ったら、つづきの議会をウエブ傍聴を・・・・・
奈良時代に木材を平城京へ搬出した記録が残る山村、滋賀県高島市朽木小川には、筏流しの神を祀る思子淵(しこぶち)神社への信仰をはじめ、昔ながらの民俗行事が受け継がれてきた。榊治子・著者が、おばあさん、おじいさんによる語り言葉をそのまま用いて、集落の寺事、祝い事、普請、山仕事、麻布作りのことなどをまとめた、学者による記録とはひと味違った民俗誌風フォトエッセイ。
✽ ボク、 ゴン太! 大阪から父と二人で、滋賀の奥山・朽木小川に移住。柴犬・ゴン太くんとの奥山暮らしを、写真と文で綴る一冊です。「ボク ゴン太!」と「聞き書き 朽木小川」・・・サンライズ出版、お近くの書店・又は取り寄せ購入も。Amazonでの取り寄せ購入もできますヨ。我が家にも在庫あり!