歯科衛生士の時給と朽木小川より印刷・・・・温度計復活! |
R367や針畑街道沿いに設置してある温度計・・・・
今からの時季、表示されている温度をみて凍結などの路面状況を知る、情報源の一つになっています。
針畑大橋、久多側のかかりに設置している温度計とR367の葛川坂下平梅ノ木側地先の温度計が、長い間温度が表示されないままになっていました。
坂下平の温度計、R367沿いでの温度計のなかで、常に低い気温を表示する場所です。「早く、直して欲しいなぁ」と思っていました。管轄する土木事務所に、機会があると話をしたりと・・・
ひるメシを食べて・・・予約したうかい歯科クリニック通いで、針畑街道を下りて向うと、針畑大橋の手前で作業を。温度計を直していました。
思わずゴン太号を止めて「やっと、なおってヨカッタ!」と一言かけて「国道の坂下平の・・・」と言うと「今日、直しましたヨ!」と。ご人「表示している」と通り過ぎた時、ふり返っていましたネ。
オクヤマの朝。気温 -0.9℃ 薄晴れ。冬ハレの一日に。今日の最高気温9.9℃、最低気温-1.8℃でした。
朝チャイを飲んだら・・・先ずは、今津町のたかしま市民協働交流センターに電話をいれて、印刷機が使えるかを確認してから、針畑街道を下りて今津通いを。
ゴン太号をPスペースに止めて・・・備え付けのパソコンを立ち上げて、データを読み込ませて、印刷開始です。
印刷初め、チョイぐずりましたが・・その後はスムーズに。A3両面印刷で130部もアッと言う間にお終い。ミニコミ紙は、A4サイズなので、裁断したら「257・258」の二号ができあがりましたヨ。
終わってオクヤマまで帰り、ひるメシを食べたら・・・うかい歯科クリニック通いがあるので、針畑街道を下りて堅田通いです。
今日は、一時間近く使い歯のクリニックを。読み取り支払い機に、バーコードを読ませると、780円と。支払いを済ませて、ゴン太号に戻ると、カタヘイで買い物を済ませたご人が、待っていました。
衛生士さんが一時間近くかけて、それで780円だったので、思わず「衛生士さんの時給出るんかなぁ」とご人に一言二言。
帰って暫くし・・・うかい歯科から「先ほどの治療で、450円分入れてなかったので、つぎの診察の時に支払っていただけますか」と。これで、衛生士さんの時給も出るんじゃと・・・チヤンチヤン。
奈良時代に木材を平城京へ搬出した記録が残る山村、滋賀県高島市朽木小川には、筏流しの神を祀る思子淵(しこぶち)神社への信仰をはじめ、昔ながらの民俗行事が受け継がれてきた。榊治子・著者が、おばあさん、おじいさんによる語り言葉をそのまま用いて、集落の寺事、祝い事、普請、山仕事、麻布作りのことなどをまとめた、学者による記録とはひと味違った民俗誌風フォトエッセイ。
✽ ボク、 ゴン太! 大阪から父と二人で、滋賀の奥山・朽木小川に移住。柴犬・ゴン太くんとの奥山暮らしを、写真と文で綴る一冊です。「ボク ゴン太!」と「聞き書き 朽木小川」・・・サンライズ出版、お近くの書店・又は取り寄せ購入も。Amazonでの取り寄せ購入もできますヨ。我が家にも在庫あり!