10年に一度・・・ツララと散歩 |
サンタさん、クリスマスプレセントを・・・あんたは、浄土宗やろぅ!
クリスマス寒波、ホワイトクリスマスにはなりませんでしたが、霜で真っ白のあさイチに。
そうでした・・・昨日、fb友から野菜のプレセントを貰いましたネ。
オクヤマの朝。気温-1.0℃ 薄晴れ。冬晴れの一日に。今日の最高気温9.5℃、最低気温-1.7℃でした。
先日の寒波「10年に一度の寒波で大雪に」でしたが、年末年始は「10年に1度レベルの暖かさ」との予報です。暫くは、纏った積雪はないですかネ。
朝チャイを飲んで・・・Kさんが御札と奥さんの手作りシホンケーキを持って来てくれたので、コーヒータイムを、と入れようとしたら、豆でした。
先日、漕人でご人がゲットした時「挽いてください」を言わずに、豆で貰ってきましたか。なので、紅茶タイムに、でしたヨ。豆、ミルがあるとのことなので、Kさんへ。
ひるメシを食べたら・・・陽射しもあり暖かいので、グーチョキパー散歩に。
家の中は暖かったのですが・・・陽が射していないところは、流石に師走の寒さでしたヨ。
針畑街道沿いの日陰では、ツララが融けずに。でも、何時もは崖の前面にツララができるんですが、したたる水が少なく、チョビットでしたヨ。雨が少なく、山も渇水ですかネ。
歩いていて、日向は風もなく気持ちよかったですヨ。今日のタイムは、62分で6679歩でした。
奈良時代に木材を平城京へ搬出した記録が残る山村、滋賀県高島市朽木小川には、筏流しの神を祀る思子淵(しこぶち)神社への信仰をはじめ、昔ながらの民俗行事が受け継がれてきた。榊治子・著者が、おばあさん、おじいさんによる語り言葉をそのまま用いて、集落の寺事、祝い事、普請、山仕事、麻布作りのことなどをまとめた、学者による記録とはひと味違った民俗誌風フォトエッセイ。
✽ ボク、 ゴン太! 大阪から父と二人で、滋賀の奥山・朽木小川に移住。柴犬・ゴン太くんとの奥山暮らしを、写真と文で綴る一冊です。「ボク ゴン太!」と「聞き書き 朽木小川」・・・サンライズ出版、お近くの書店・又は取り寄せ購入も。Amazonでの取り寄せ購入もできますヨ。我が家にも在庫あり!