朽木小川じかんと庭紅葉 |
暖かい雨日和の一日に・・・・・
雨なので、ジーーーーと朽木小川じかんで過ごしましたヨ。
オクヤマの朝。気温11℃ 雨上がり。昨夕から夜は、激しい雨。あさイチ、雨は上がったんですが・・・9時頃から再び雨に。今日の最高気温11.5℃、最低気温9℃でした。
朝チャイを飲んで、ひるメシを食べたら・・・ウエブ傍聴をしたり、雨が上がった合間に、オクヤマガーデンをウロウロと、庭紅葉のデジカメショットを
10時ごろ、防災行政無線で「強風が見込まれるので、午後から湖西線が運休する予定」との放送が。湖西線に強風が吹く時は、オクヤマでは強い風は吹かずなんです。
今回の一般質問、ふらわーーーさんが答える事が多かったなぁ、とフト。
市長、反問権の行使?・・・暫時休憩に。暫くして、議長より説明しましたが、今一つ「如何?」思っていたら、暫時休憩に。
12時半に再開され、休憩前の発言について議長が陳謝し、つづきの質問を再開。そして、12月定例会の一般質問はお終いになりましたが・・・議長と副議長の問責決議案の動議が。動議賛成が成立し、暫時休憩で再開時間未定に。
15時前に再開し、「議題にします」と議長が言って・・・先ずは、副議長の問責について提案理由の説明を。そして、二人の議員が反対討論の後、賛成少数で否決。つづいて、議長の問責について・・・一人の議員が反対討論の後、賛成少数で否決を。15時20分、散会に。
そう言えば・・・「恥を知れ!」と、議員の居眠り問題で対立して、全国的に注目を浴びているのは、「安芸高田市」の石丸市長だなぁ、とフト。
奈良時代に木材を平城京へ搬出した記録が残る山村、滋賀県高島市朽木小川には、筏流しの神を祀る思子淵(しこぶち)神社への信仰をはじめ、昔ながらの民俗行事が受け継がれてきた。榊治子・著者が、おばあさん、おじいさんによる語り言葉をそのまま用いて、集落の寺事、祝い事、普請、山仕事、麻布作りのことなどをまとめた、学者による記録とはひと味違った民俗誌風フォトエッセイ。
✽ ボク、 ゴン太! 大阪から父と二人で、滋賀の奥山・朽木小川に移住。柴犬・ゴン太くんとの奥山暮らしを、写真と文で綴る一冊です。「ボク ゴン太!」と「聞き書き 朽木小川」・・・サンライズ出版、お近くの書店・又は取り寄せ購入も。Amazonでの取り寄せ購入もできますヨ。我が家にも在庫あり!