ダニに咬まれる・・・手術で鼻声! |
今日は木曜日・・・梅雨明け前の雷雨で「針畑外遊び」は梅雨明けに延期ですが・・・・
アシスタント澤田アナが、高熱になる「カゼ」でお休みだったのが、復活。先週、久保田アナでテンションが高かった六角さんでしたが、普通に。でも、楽しい六角ワールドのNHKラジオ「ふんわり」でした。我が家は、TVがないのでラジオ派なので、ハイ。
六角精児ラジオを聞きながら・・・一か月前は、OP室に歩いて行き、全身麻酔をかけられて、3時間チョイの手術だったなぁ、と。
まあ、「麻酔をかけますよ・・・」と麻酔科のDrに言われて、目が覚めたら手術は終わっていましたがネ。
誰かに「何か見えた?(麻酔中)」と聞かれましたが、「無で、時間がぶっ飛んだ!」でしたか。
一か月が経過して、残っていた鼻付近の違和感もほとんど消えました。OPの跡は、副鼻腔の中なので確認できせんが、順調に回復しているのではと。まあ、「骨も削りましたので・・・」と言っていたので、直ぐに元の状態には、ネ。
そして・・・毎日、鼻洗浄もしていますヨ。
ただ、自身では「鼻声になっている」感なんですが、「まえの声や!」とご人は言うのです、ハイ。
そうそう、剃ったヒゲは1か月して、すっかり元に戻りました。
オクヤマの朝。気温21℃ 雨。北部には、大雨注意報が。雷を伴う雨にと・・・これで、週末には梅雨明け宣言ですかネ。一日、雨・・・今日の最高気温21.4℃、最低気温20.3℃でした。
朝チャイを飲んだら・・・一昨日、たかしま市協働交流センターで印刷した、ミニコミ紙「朽木小川より」発送段取り、封筒詰めを。
例年、この時季・・・梅雨末期で、高湿度と高温になる日が続くと、家ダニが活発になります。
日中は、咬まれることはないのですが・・・寝ているときに、咬まれることが多く、咬まれると中心部が少し膨らんだぷつぷつっとした赤い発疹ができますヨ。
いろいろと、対処はしているんですがネ。今年は、よく咬まれている感も。
このダニなどを食べに、ムカデが外から・・・なんですヨ。
▼ヨカッタラ! ▼画面「Click Here」のワンクリック(一日1回で10pt)を、宜しくお願いします。▼ワンクリックを、ぜひ!。
奈良時代に木材を平城京へ搬出した記録が残る山村、滋賀県高島市朽木小川には、筏流しの神を祀る思子淵(しこぶち)神社への信仰をはじめ、昔ながらの民俗行事が受け継がれてきた。榊治子・著者が、おばあさん、おじいさんによる語り言葉をそのまま用いて、集落の寺事、祝い事、普請、山仕事、麻布作りのことなどをまとめた、学者による記録とはひと味違った民俗誌風フォトエッセイ。
✽ ボク、 ゴン太! 大阪から父と二人で、滋賀の奥山・朽木小川に移住。柴犬・ゴン太くんとの奥山暮らしを、写真と文で綴る一冊です。「ボク ゴン太!」と「聞き書き 朽木小川」・・・サンライズ出版、お近くの書店・又は取り寄せ購入も。Amazonでの取り寄せ購入もできますヨ。我が家にも在庫あり!