六角精児と雪かき・放り・・・朽木小川集落をウロウロ! |
▼1/27日7時ごろ・・気温-1.0℃、冬ゾラ。新雪ナシ、現在の積雪35㎝。低気圧が接近して、雪になるとのこと。また、大雪との予報も。
今日は木曜日、下針畑外遊び日なんですが・・・・雪原!
そして、NHK・らじるラボのパーソナリティ―は、六角精児さん。国会中継が10時からあるので、それまでと。
朝チャイを飲んだら・・・昨日、日中に積もった新雪の雪かき・放りを。「先にやっている」と言って、ママ、いやシジダンプで雪かき・放りをしていると、ご人が出て来ました。手には、ラジオが。
「六角さん、聞きながら雪かき・放りを」と、ハイ。ラジオのダイヤルを合わせて・・・郵便受けの扉を開けて、そこに置いて聞くことに。ラジオを聞きながらの、雪かき・放りタイムでしたヨ。
陽射しもあり・・・終わったら、国会中継が始まりましたヨ。

オクヤマの朝。気温-6.7℃、晴れ。積雪は、50㎝。針畑街道、あさイチに除雪ドーザが入りまた。路面は凍てて、カチカチ・ツルツル。曇りの予報でしたが、青ゾラも広がり陽射しも・・・今日の最高気温3.0℃・最低気温-6.7℃でした。

ひるメシを食べたら・・・青ゾラで陽も射しているので、朽木松原橋まで散歩を。
「家の中、結露が凍った」と、散歩で会った桑原の方。「水道と湯沸かし器が凍結して・・」と、家具作家のOくん宅を覗いて、立ち話を。

針畑街道を歩いて・・・雪や氷が融けて舗装が見えているところが多いですか。それに、道幅いっぱいを除雪していますネ。除雪作業が丁寧なので、雪や氷もすぐ融けますし、離合・すれ違いもしやすいですネ。

朽木戸谷までの途中。扉の前に雪が溜まっていたので、火の用心・おまじない雪かき放りをしてから、使ったスコップを扉に立てかけて、散歩をつづけます。

朽木小川集落。朽木床鍋橋から朽木松原橋まで、針畑川・針畑街道に沿って家々が点在しています。今日は、朽木松原橋まで往復散歩でしたヨ。
▼ヨカッタラ! ▼画面「Click Here」のワンクリック(一日1回で10pt)を、宜しくお願いします。▼ワンクリックを、ぜひ!。
奈良時代に木材を平城京へ搬出した記録が残る山村、滋賀県高島市朽木小川には、筏流しの神を祀る思子淵(しこぶち)神社への信仰をはじめ、昔ながらの民俗行事が受け継がれてきた。榊治子・著者が、おばあさん、おじいさんによる語り言葉をそのまま用いて、集落の寺事、祝い事、普請、山仕事、麻布作りのことなどをまとめた、学者による記録とはひと味違った民俗誌風フォトエッセイ。
✽ ボク、 ゴン太! 大阪から父と二人で、滋賀の奥山・朽木小川に移住。柴犬・ゴン太くんとの奥山暮らしを、写真と文で綴る一冊です。「ボク ゴン太!」と「聞き書き 朽木小川」・・・サンライズ出版、お近くの書店・又は取り寄せ購入も。Amazonでの取り寄せ購入もできますヨ。我が家にも在庫あり!